皆様既に新春レコ掘りはお済みでしょうか?
Wax Alchemyでは絶賛新春レコ彫り中です!
レコード愛好家であれば、年の瀬の大掃除、年末調整はぶっち斬り、
レコード棚整理に時間を費やした方が多いかと!
手をつけたのは良いが、懐かしの盤が急にプロポーズして来たり、
負傷兵が出て来たり、買った記憶のないレコードが出て来たり、
聴いたはずの盤がなぜかまだシュリンクだったり、
1日2日じゃ中々終わりません。
レコードに針を乗せてしまったら、もうその日は終了ですね!
そんな中、反ってる盤や、割れてる盤を発見する時があると思います。
原因は何なのでしょうか?
諸説ありますが、私の勝手な見解では、
保管状態で起こるレコードの反りや割れの原因は、
『温度』だと考えます!
実際にレコードカッティング時に、
ブランクディスクを温めてから、カッティングします。(その理由は後日)
その際の微妙な温度調整で、何十枚も盤を歪ませてしまってます。(もちろん使い物になりません)
身を持ってレコードの温度調整のシビアさを経験しております!
lacquer盤の中にプレートが入ってるのも、反りを防ぐ為です!
塩化ビニールは熱に弱いです。特にプレス盤のレコードはセンターラベルも圧着固定ですので、
真ん中からレコードを引っ張ってる状態です。
夏場は温度が高く、直射日光の温度も高く、
日照時間も長い為、レコードを温めてしまいます。
30℃を越えてくるとかなり曲がりやすくなります。
レコードが温かい状態から、不安定な場所へ保管され温度が冷めると、
その盤はワープします。中々戻りません。
冬場はもちろん寒いので、レコードがカチカチです。割れやすくなります。
レコ針もレコードも痛みやすいです!
じゃあ、どうすれば良いかと、、、
25℃くらいの室温だとレコードが快適に過ごせるらしいです!
つくづくレコードは、人間と同じなんだと思います。
自分が暑いと感じればレコードも暑い、
自分が寒いと感じればレコードも寒いと感じています!
室温も含めご自身が快適なリスニング環境が、
レコードにも適しているはずです!
明日は、
レコード針がレコードを傷付けるのか!?
レコードがレコード針を傷付けるのか!?
この永遠のテーマに迫ってみようと思います!
ちなみに私は鶏と卵の話だと、
卵が先だと思います!それではまた!
Who Said Vinyl is Dead!?
-音盤錬金術師 諏訪内 保
コメントをお書きください
ogt (月曜日, 13 8月 2018 17:45)
2018年夏、今年は異常酷暑です。毎日LPを聴いているのですが、いつもと違って、なんだか次第に音が歪んでくる、割れてくるのです(午後2時・室温30℃)。レコード盤とスタイラスはいつも清潔にしていたつもりです。途中で演奏をストップして、スタイラス(針圧2.0g)を20×の拡大鏡で検査したところ、ナント黒いモノがベッタリと針先に付着しているではありませんか。ビニルが溶けて削れたのか?他のプレーヤー(スウィングアーム・リニアトラッキングアーム)も同現象で、こんなことは今までで初めてです。プレーヤー本体からの発熱もあるのかもしれません。冷房をガンガンきかせるつもりもありませんので、涼しくなるまでLPは我慢します。LPレコード再生時、高温には注意しましょう。アナログマニアの皆様のお役に立てれば幸いです。
たんこ (月曜日, 17 6月 2019 11:34)
お世話です。レコードの温度変化を調べていて辿りつきました。
盤と針が接触すると摩擦で温度が上がるみたいです。温度変化は
重大ですね。これから気をつけます。貴重な意見ありがとうございました。